
鎌倉・小町通りで1945年から続く「イワタコーヒー」。各界の著名人も訪れたという老舗のコーヒーショップです。鎌倉の名物店の一つとあり週末は行列ができますが、平日は比較的すんなりと中に入れます。

ここで食べるべきはやっぱり人気の「ホットケーキ」(800円、税込、以下同じ)!パンケーキではなくホットケーキというところに歴史と情緒を感じますよね。
●食べてみた!
ホットケーキは焼きあがるまでに20~30分かかるため、入店した時点で注文の有無を店員さんに聞かれます。待ってでも食べたいのでもちろんオーダー。コーヒーの種類も豊富です。今回はブランデーが入った、ちょっぴり大人なウィンナーコーヒー「もくれん」(700円)をクリーム少なめで注文しました。
ちなみに客席に呼び出しボタンはなく、注文が決まった頃を見計らってちゃんと店員さんが来てくれます。古き良きこの感じ、いいよね!

運ばれてきた焼きたてのホットケーキは、4、5センチはあろうかというふっくら分厚い生地が2枚重ね。バターも2かけ添えられています。嬉しい。
こんがりとした天面にナイフを入れると…む、硬い!カリッカリに香ばしく焼かれていてまるでサブレクッキーみたいだ!

このサクサクの表面とは対照的に、中はフワッフワ!それでいて噛むとしっとりとろけていきます。懐かしいような、新しいような…とにかくすごくおいしい!ミルクやたまごのやさしい甘みがふわあっと口に広がり、香ばしい余韻を残します。
バターをたっぷり塗って甘じょっぱくしても、別添えのシロップをかけてさらに甘みを足しても。

運ばれてきたときは「これは二人でシェアするボリュームだな」と思いましたが、意外と一人でもペロッといけちゃうことに気づきました。
●コーヒーも美味
もくれんも飲んでみます。
おいしい~!さらりと舌を転がり、コクのあるコーヒーの苦味とブランデーの妖艶な香りが、クリームに包まれてまろやかに広がります。これだけ飲みに来たいぐらいおいしい!
追いブランデーできるように、小瓶に入ったブランデーも置いていってくれます。午後はちょっと多めに入れちゃっても許されるんじゃないでしょうか。


このほかにも、サンドイッチや各種トースト、季節のフルーツパフェやフルーツサンドなどたくさんのメニューが用意されています。腹ペコの日も小腹を満たしたいときも甘いものが食べたいときも、これこれ!っていう一品が見つかりそう。

鎌倉のこの場所で、変わりゆく街並みと変わらない人々の笑顔を見守り続けてきたイワタコーヒー。お店もホットケーキも、昭和のお母さんのような温かみがありました。思わずホッとする昔ながらの喫茶店。散策のひと休みに立ち寄ってみては?

住所:神奈川県鎌倉市小町1-5-7