チョコの器

器まで甘く、可愛く♪水風船を使って作る「チョコの器」のレシピをご紹介します。アイスやフルーツを盛り付けて楽しんで!
材料 ( 4人分 ) | |
---|---|
ミルク/ホワイトチョコレート | 200g |
水風船 | 4つ |

器まで甘く、可愛く♪水風船を使って作る「チョコの器」のレシピをご紹介します。アイスやフルーツを盛り付けて楽しんで!
【材料】約4人分
・ミルク/ホワイトチョコレート 200g(板チョコ約4枚)
・水風船 4つ
・お好みのアイス、フルーツなど 適量
■作り方
1.水風船を膨らませておきます。チョコをつける前に、一度軽く洗ってキッチンペーパーでしっかり拭いておきましょう
2.チョコレートを砕き、溶かします

3.クッキングペーパーを敷いたバットに、チョコレートで直径4~3cmの円を作ります。これがチョコの器の土台になります

4.水風船をチョコに浸して、下半分にしっかりチョコレートがついたところで土台にのせます

5.冷蔵庫に入れて冷やします。(この際、余ったチョコレートを別のクッキングペーパーへ落として冷やしておくと、トッピングに使えます)

6.針で風船をパチンッと割り、中に残った風船の残りを綺麗に剥がします

プス

パチンッ!
7.アイスクリームやフルーツなどを盛り付けたら完成!

■見た目も華やか
作り方も簡単で、パチンッと割るのが楽しいチョコレートの器。パーティーやバレンタインにもおすすめです。器までガブッと食べられるため、お子さんにも喜ばれそう!
アイスの他にもシリアルを入れたり♪
大きな風船でも作れますが、冷蔵庫に入らない場合があるため要注意。色々と活用できそうな「チョコの器」、ぜひ作ってみて!