10分でできる「なめたま豆腐丼」

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
もめん豆腐 | 1パック |
ごはん | 茶碗1杯分 |
卵(卵黄) | 1個 |
なめたけ | 大さじ3 |
きざみ海苔 | 適量 |

豆腐を使って10分でできるお手軽絶品メシ、「なめたま豆腐丼」の簡単レシピをご紹介します!安上がりなのにめちゃくちゃおいしいので個人的には毎晩これでもいいくらい好きです。
●材料
用意するものはこちら。相模屋のレシピを参考にしています。もめん豆腐 1パック
ごはん 茶碗1杯分
卵(卵黄) 1個
なめたけ 大さじ3
きざみ海苔 適量
●作り方
もめん豆腐を粗くほぐして耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで1分ほど加熱。水気を切っておきます。
ごはんを盛った器に水気を切ったもめん豆腐をのせます。


さらにためたけをのせ、真ん中をくぼませて卵黄をポトン。

仕上げにきざみ海苔を振りかければ完成です!簡単!

●その味は?
卵黄を崩し、全体をよくかき混ぜてから口へ運ぶと…
ふわふわの豆腐に、とろりとしたなめたけがよく絡みます。大豆の淡白な味に、なめたけのうまみと塩気が染み込んでうっまい!まろやかな黄身で全部を包んでほおばると最高に幸せ。

豆腐となめたけも合うし、ごはんと豆腐も合うし、ごはんとなめたけや生卵ももちろん合うのだから、これ全部ごちゃまぜにしたものが美味しくないわけないですよね。凝ったものを作るのが面倒くさいときにぜひ!