「豆腐の炊き込みごはん」簡単レシピ

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
豆腐 | 1/2丁 |
まいたけ | 1/2パック |
にんじん | 1/4本 |
米 | 1合 |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
酒 | 小さじ2 |
だしの素 | 小さじ1/2 |
水 | 180ml |

具だくさんがおいしい「炊き込みごはん」。野菜やきのこと合わせて「鶏肉」を入れると思うんですが、ちょっとヘルシーにしたいときは、お肉の代わりに「おとうふ」を使うのがおすすめ!おだしを吸ってとってもおいしいんです。
● 材料
用意するものはこちら。森永のレシピを参考にしています。豆腐 1/2丁
まいたけ 1/2パック
にんじん 1/4本
米 1合
しょうゆ 大さじ1と1/2
酒 小さじ2
だしの素 小さじ1/2
水 180ml
● 作り方
米はできれば炊く30分くらい前にといでざるに上げ、水を切っておきます。豆腐はキッチンペーパーで水気をふき取り、スプーンなどで粗く崩します。
まいたけは小房に分け、にんじんは細切りに。

炊飯釜に米、しょうゆ、酒、だしの素、水を入れて混ぜ合わせ、豆腐、まいたけ、にんじんを加えて通常モードで炊き上げます。

はい完成!

● その味は?
香り高くておいしい~!ふわふわの豆腐に、しっかり染みこんだおだしの味。大豆のまろやかなコクに加え、まいたけのうまみやだしの風味を全部吸い込んでいるので豆腐がとっても味わい深い!

もっちりしたごはんとシャキシャキのまいたけ、ふっくらした豆腐の食感のコントラストで、ずっと食べていて飽きません。日本人でよかった~と思えるおいしさ。家族の食卓にもぜひどうぞ。