「油揚げの卵とじ丼」簡単レシピ

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
油揚げ | 1枚 |
玉ねぎ | 1/8個 |
水 | 80ml |
酒 | 大さじ1/2 |
みりん | 大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
卵 | 1個 |
ご飯 | お茶碗1杯分 |
万能ねぎ | 適量 |

「お揚げ」っておかずやみそ汁の具として使われることが多いと思うんですが、ごはんにのせてもおいしいんです!ということで今回は「油揚げの卵とじ丼」をご紹介。15分以内でできるとっても簡単なレシピです。
油揚げの卵とじ丼 レシピ
材料
用意するものはこちら。相模屋のレシピを参考にしています。油揚げ 1枚
玉ねぎ 1/8個
水 80ml
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
卵 1個
ご飯 お茶碗1杯分
万能ねぎ 適量
調味料の代わりに「めんつゆ」を使ってもOK。甘めが好きな人は砂糖を足してください。
作り方
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさにカット。玉ねぎは薄切りにしておきます。

フライパンに水、酒、みりん、しょうゆ、カットした油揚げと玉ねぎを加えて煮立てます。

火を止めて、溶き卵を回し入れたらふたをします。


丼にご飯を盛り、卵でとじた油揚げをのせ、仕上げに万能ねぎをトッピングすればできあがり!


その味は?
うっま!!! お揚げはたまごをまとい、出汁を吸ってふっくらジューシー、噛むとジュワッと油揚げの甘みがあふれます。まるでお肉みたい!

お好みで七味唐辛子やごまを振って、アクセントを付けてもまた美味。お揚げっておかずやみそ汁の具としてだけじゃなく、丼物の主役も張れる存在だったんですね。食べごたえもしっかりあるので給料日前の節約メシとしても活躍してくれそうです。