
カルディで見つけた、「デュック・ドゥ・ガスコーニュ」のテリーヌを食べ比べ!「デュック・ドゥ・ガスコーニュ 鴨のテリーヌ(フィグ・シラー入り)」、「デュック・ドゥ・ガスコーニュ ロブスターのテリーヌ」、「デュック・ドゥ・ガスコーニュ ホロホロ鳥のテリーヌ」を実際に食べてみました。購入価格は各498円(税込)。

■鴨のテリーヌ
鴨肉とドライフィグの甘みがバランス良く楽しめる、シラーワインの香りが上品に広がる鴨のテリーヌ。中重口のワインに合わせるのがおすすめだそう。鴨肉、家きんレバー、豚脂、豚あご肉、卵、赤ワイン、乾燥いちじくなどが使われています。
鴨肉の旨みとコクが広がる、食べやすい味わい。しっとりとした後味と肉の食感が良いアクセントになっています。クラッカーはもちろん、バゲットとの相性も◎。あまりクセがないため、鴨肉の風味が平気であれば普段テリーヌを食べない人でも楽しめる仕上がり。

■ロブスターのテリーヌ
オマール海老の味わいに白ワインや柑橘系の香りが広がる、ロブスターのテリーヌ。辛口白ワインと一緒に前菜として楽しむのがおすすめだとか。ロブスター、たら、じゃが芋、卵、たまねぎ、トマト、ワイン、マンダリン、グレープフルーツ、レモンなどが使用されています。
ふわっとした、まろやかでなめらかな口あたり。最初に魚介の旨みが、続いて柑橘系のさっぱりとした爽やかな風味がやってきます。好き嫌いは分かれる気もしますが、他のえん食べ編集部員いわく「カニ味噌が好きな人はハマる」とのこと。

■ホロホロ鳥のテリーヌ
濃い味わいとジューシーな食感にロゼワインの香りがエレガントに広がる、ホロホロ鶏のテリーヌ。中重口のワインと合わせるのがおすすめとのこと。ホロホロ鳥の肉、豚脂、家きん肝臓、豚あご肉、卵、ワインなどが使用されています。季節限定。
鴨のテリーヌに比べて肉の食感がより楽しめる仕上がり。ピンクペッパー、ブラックペッパーが使用されており、噛むとプチッとした食感とともにスパイシーな風味が強まります。ちょっぴり大人な後味がクセになる美味しさ!
