
自家製のにぎり寿司はいかが?
お祝い事があると、家族と一緒に“手巻き寿司パーティー”をしたりしますよね。でも何年もやっていると「また手巻き寿司か…」なんて、贅沢なマンネリを感じてしまう人もいるのでは?
それなら“にぎり寿司”はいかがでしょうか!ダイソーで販売されている「寿司型 にぎり寿司用」(税込108円)を試してみたところ、めちゃくちゃ簡単に(しかも楽しく)自宅でにぎり寿司を作ることができました。

ダイソーの寿司型、108円
◆ 使い方
これは、にぎり寿司用のシャリを手軽に作れる型。一度に5個まで作れます。容器の中に用意しておいたごはん(酢飯)を入れ、押しフタをはめて押すだけ。
大事なのは、詰めるごはんの量をしっかり見極めること。入れすぎるとシャリがぎゅうぎゅうに硬くなって、食感が落ちてしまいます。ほどよく空気を抱き込むように、ふんわり軽く盛りましょう。

軽く盛って

このくらいでOK
そうしたら押しフタをのせて、上からぎゅっと押します。全体にバランスよく力が加わるように両手で押すのがベター。

フタを外してお皿の上でトレイをひっくり返し、ツメの部分を押して中のごはんを押し出せば…お寿司のシャリが5個完成!ここに、買ってきたお刺身をのせればお寿司のできあがりです!

フタを外して

お皿の上にひっくり返し

ツメを押して

ポン!とシャリを取り出します

お寿司できあがり
◆ 味もじゅうぶん満足できる
食べてみると…思った以上にうまい!! ふんわり空気を抱き込んだシャリは、噛むとはらはらっと口の中でほどけます。べっちゃりすることもなく、ネタと一緒にさらりととろける食感。素人でもお寿司って作れるんですね…これなら人にも振る舞えそう!
うまいっ!
ぎゅっ、ポン!でシャリができ、その上にさっとネタをのせるだけで簡単ににぎり寿司ができるので、子どもも一緒に楽しく作れそう。家族や友達とのパーティーメニューにおすすめですよ!

買ってもいいけど、自分で作る楽しさってありますよね