伊豆大島の椿の花びらジャム
色が美しい椿の花びらジャム

東京都に数ある離島。そのグルメを楽しめるアンテナショップ「東京愛らんど」が竹芝客船ターミナルにある。ムロアジメンチバーガーに小笠原ラム、椿の花びらジャムまで、おいしいものが簡単に手に入る。

伊豆諸島・小笠原諸島への玄関

「東京愛らんど」の外観
竹芝客船ターミナルの第1待合所にある

竹芝客船ターミナルは、伊豆諸島や小笠原諸島への高速船、大型客船が発着する、いわば東京の離島への玄関口。


とはいえ海の旅をする予定がない人でも、ふらりと立ち寄れるようになっている。東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の竹芝駅を降りてすぐ、1階の広々とした第1待合所の先に「東京愛らんど」がお店を構えていて、島々の特産品を並べているほか、島の食材を生かした料理も出る。

島の食べ物がいっぱい!

東京愛らんどの店内
島とう醤油

東京愛らんどの店内
あしたば茶

物販コーナーにあるのは、八丈島のとうがらし醤油「島とう醤油」や、伊豆諸島の島野菜「あしたば」のお茶などの品々。

特に充実しているのはお酒。コアなファンがいる青ヶ島の焼酎「青酎」はもちろん、小笠原諸島で作るラム酒「小笠原ラム」もそろっている。

東京愛らんどの店内
お酒のコーナーが特に充実している

それぞれ歴史があり、例えば小笠原ラムは19世紀、小笠原諸島に欧米から移ってきた住民が遠洋をゆく捕鯨船とラム酒の取引を行っていたころまでルーツをさかのぼれるそう。日本の領土になってから「泡酒」や「蜜酒」などとして醸造が進み、戦争での疎開を経て中断したあと、20世紀後半から再びよみがえったのだとか。

小笠原ラムのパッケージ
小笠原ラムだ!

小笠原ラムをショットで

小笠原ラムのイメージ
店内で飲める

奥のカフェでは伊豆諸島、小笠原諸島の食材を生かしたメニューが楽しめる。色々あるが、人気が高いという「ムロアジメンチバーガー」(600円、税込、以下同じ)と、そして気になっていた小笠原ラムのショット(600円)を頼む。

小笠原ラムはグラスに注いで即出てくる。透明な液色は、見た目には水と区別がつかないが、ちょっとでもグラスを揺らすと、甘くしかしひりつくような匂いが50cm以上離れていても分かるほど。

ひとくちすするとすぐに顔が熱くなる。ラムがのどを通ると焼けるようだ。一瞬で暑さが吹き飛び、背筋が寒くなるのに、ほほは火照る。

あたりまえだが、とても辛口。ちびちびなめているうちは、サトウキビからできた蒸留酒らしい風味も楽しめるが、グラスをあおると火を飲んでいるような気分になる。

ぶあついムロアジのメンチ

ムロアジメンチバーガー
ムロアジメンチバーガー。これがうまい

ムロアジメンチバーガーは、お店の人ができたてをテーブルまで持ってきてくれた。

メンチカツがぶあつい。記者は口が大きい方だが、それでもうまくかじれるかちょっぴり自信をなくしたほど。

ムロアジメンチバーガー
カツが厚い

周囲を気にするのはやめてあごを開き、むしゃっとかぶりつくと魚の風味が鼻腔に満ちる。一緒にぎっしり入ったタマネギは、ぶあつく切った生のトマトや大きなチーズ、しっかり味の濃いソースがそれぞれ主張しているのに、ムロアジはまったく負けていない。

魚のメンチというのはあまり食べたことがなかったが、意外やハンバーガーにぴったりだった。バンズも皮はぱりっとして中はふんわりした仕上がり。各素材のバランスが上手にとれている印象。

腹ごしらえがすんだところで、物販コーナーに戻ってお土産も買った。1つ目は伊豆大島でとれる椿の花のジャムだ。