
水道橋駅から3、4分歩いたところにあるカフェDIXANS(ディゾン)。本格的なケーキやバリスタが淹れるコーヒーが人気のお店ですが、食パン好きにぜひ食べてほしいトーストがあるんです。その名も「厚切り黒糖トースト」(400円)!
一度食べたら忘れられない、という噂を聞きつけて筆者も食べに行ってみたのですが、サクサクもっちりのトーストは超絶品、さらにプロのラテアートも匠の技で、思わず親戚中に紹介して回りたくなりました。

◆極厚!黒糖バタートースト
運ばれてきた焼きたてトーストは、縦横8センチほど、高さ5センチほどの超極厚!バターがひとかけ、ころんとのっています。

かじってみると、サクサクのふわっふわのモッチモチ!噛むほどに黒糖の香ばしさと、ほのか~な甘みが広がります。食感も味もめちゃくちゃおいしい…!

そして、じゅんわりしみ出すバターの塩気とうまみが、黒糖のやさしい甘さをいっそう引き立てます。今までに出会ったことがありそうでなかった、初めてのおいしさかも。主張は決して強くなく控えめなのに、確実に印象に残る味。こういう女になりたいわ…。
厚みがあるのでボリュームたっぷりに見えますが、パンの口どけも良く、意外とぺろっといけます。

◆バリスタの技が光る抹茶ラテ
トーストとあわせてぜひ飲んでほしいのが、人気の「抹茶ラテ」(600円)。バリスタが一杯ずつていねいに淹れてくれるので少し待ちますが、その分味はとてもおいしい!そして特筆すべきは味だけでなく、その見た目。

まず目に飛び込んでくるのは超絶かわいいラテアート!ぺろっと舌を出した女の子が、トーストを食べようとしています。え、ちょっと待って…もしかしてこれ私?(キュン…)

粋な和風のカップに入った抹茶ラテ、ひと口めからまろやかでクリーミーな口あたりと、キレのいい抹茶の苦み・うまみが広がります。ふわっと鼻から抜けるお茶の香りも贅沢~!
別添えの黒蜜を入れると、コクと甘みが出てまた違った味わいに。甘さが最初に舌を包み、あと口に少し苦みが残ります。これがまたとってもおいしいので、半分くらい飲んだら黒蜜を溶かして2度楽しむのがおすすめ!

◆ケーキや焼き菓子も豊富
ディゾンでは、武蔵小山のパティスリー「ドゥ・ボン・クーフゥ」のケーキと、白金台の洋菓子店「ル・コフレ・ド・クーフゥ」も種類豊富に販売されています。コーヒーと一緒にいかがでしょう。お友達とのお茶会はもちろん、一人でゆったり過ごしたいときにもおすすめしたい雰囲気のいいカフェ。水道橋へ行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。