
マツコさんが絶賛したという黒豆塩大福
大塚駅にある期間限定の催事ショップ「コトイチ」で、“マツコ・デラックスさんが大絶賛した”とうたわれた和菓子を発見。京都 お多福庵(おたふくあん)の「黒豆塩大福」です。
これは、やわらかな滋賀羽二重餅に黒豆を加え、北海道十勝産あずきを使った粒あんをふっくらと包み込んだ塩大福。価格は1個230円(税込、以下同じ)です。
筆者はこの黒豆塩大福と、こしあんの塩大福がセットになった3個パック(650円)を購入。バラで買うよりお得だったのでね。

ちょっとお得な3個入りパック

両サイドが黒豆塩大福、真ん中がこしあんの塩大福
◆ 塩がキリッときいてる!
かぶりつくと、キリッときいた塩味と、ほくほくとした黒豆&あずきの甘みが口いっぱいに広がります!これは確かにウマいぞ…!
黒豆がでこぼこしていますね
厚みのあるおもちはふっくらやわらかく、絹のようになめらかで、舌の上をするりとすべります。噛むと「サクッ」と噛み切れますが、「もっちり」と粘りもあり。絶妙なバランスの上に成り立つこの食感は、高級品と言われる滋賀羽二重餅ならでは!
そして、中にたっぷり詰まった粒あん。しょっぱさのおかげで上品な甘さが引き立ち、あと口もさっぱりしていい塩梅です。

しっかりときいた塩気が次のひと口をそそる
おもちの中にごろごろ入った黒豆も、お正月かなと思うほど大きく存在感バツグン!ねっちりした歯ざわりと、ほっくりとしたお豆の味わいがしっかり主張してきます。

黒豆のごろごろ感、伝わりますでしょうか
◆ こしあんも負けじとウマい
一方のこしあんは、おもちやあんこの中に豆がいっさい入っていない塩大福。ふっくらもちもちの滋賀羽二重餅と、なめらかなこしあんの味わい・食感がシンプルに楽しめます。豆がなくても、これはこれとしてめちゃくちゃおいしい!
つるっとしたこしあんの塩大福

こっちの方が好き、という人もけっこういるかも
今回購入した大塚駅の催事出店は1月17日で終わってしまうのですが、塩大福はオンラインショップでも購入できますので、気になる方はお多福庵の公式サイトをチェックしてみて!