気温の上昇と共に恋しくなってくるのが、「ガリガリ君」ですよね。4月30日には「ガリガリ君 キウイ」が発売され、消費者からの熱い視線を集めています。かじりやすくて口どけもよく、爽やかな後味が残るガリガリ君。そもそも、あの味や食感は、どんな場所で、どんな風に作られているんでしょうか !? これ、気になりませんか!!

ガリガリ君の製造工程が明らかに!
ガリガリ君の製造工程が明らかに!

...気になったら確かめてみるのが、えん食べ編集部。埼玉県本庄市にあるガリガリ君の工場まで、往復5時間かけて(そうです、往復5時間です!)、見学に行ってきました!


■ 「本庄千本さくら『5S』工場」に到着です!

JR 高崎線本庄駅からタクシーに乗って約30分ほど。本庄市内にある「本庄千本さくら『5S』工場」に到着しました。ガリガリ君が壁を彩る新しくて大きな施設に、期待が高まります。さあ、中にはどんな楽しいものがまっているのでしょうか?

建物入り口では、ガリガリ君が出迎えてくれます
建物入り口では、ガリガリ君が出迎えてくれます

■ 工場見学開始!

工場の内部を見て驚いたのが、その明るい雰囲気です。明るさの秘密は、床が一面「ソーダブルー」の色であるため。この色を同社では、ガリガリ君の名前と合わせて、「ガリブルー」色と呼ぶのだそうです。この「ガリブルー」色は従業員の作業着にも使われていて、落ち着いた雰囲気も醸しています。

内部の見学時間は約35分。「アイスクリームミックスの製造」、「かき氷の製造」、「成型」、「包装~出荷」の4段階を、順序良く説明してもらいました。

アイスクリームミックスの製造から包装、出荷までの工程を見ることができます(出典:赤城乳業公式 HP)
アイスクリームミックスの製造から包装、出荷までの工程を見ることができます(出典:赤城乳業公式 HP)

■ ガリガリ君はこうしてできる!

ガリガリ君の製造工程を、簡単に説明しましょう。まずはあの「ソーダブルー色」のもとでもある、「アイスクリームミックス」の製造です。水や砂糖、果汁などの原材料を混ぜた後、なめらかな口当たりにし、加熱殺菌されます。この「アイスクリームミックス」を冷やすタンクが置かれるのが「エージング室」。タンクには1本当たり、「アイスクリームミックス」が8,000 リットル 入り、その量はガリガリ君約10万本分だそうです!しかも、まだタンクを増やすスペースがあるそうですよ。ガリガリ」の人気は、今後も伸び続ける予感です!

「エージング室」のタンク1本に入る「アイスクリームミックス」は8,000リットル(出典:見学者用資料)
「エージング室」のタンク1本に入る「アイスクリームミックス」は8,000リットル(出典:見学者用資料)

そして、この「アイスクリームミックス」には、「濃い色」のものと「薄い色」のものの2種類があるのです。皆さんは、食べているときにお気づきでしたか?実はガリガリ君は2層の構造になっていて、その理由はこの2種類の「アイスクリームミックス」の入れる順番にありました。

「濃い色」と「薄い色」の2種類のアイスクリームミックスを使います
「濃い色」と「薄い色」の2種類のアイスクリームミックスを使います

まず型に入れるのは、「薄い色のアイスクリームミックス」。こちらは外側のアイスキャンディーとなり、ガリガリ君の形を保つ「殻(シェル)」となります。その次に型に入れるのが、「濃い色のアイスクリームミックス」。こちらは氷を削ったものと混ぜ合わされて「かき氷」となり、ガリガリ君の内側の部分となります。「かき氷」なのに、崩れにくくて食べやすい。ガリガリ君の食感は、この2層の構造が秘密だったんですね!シンプルなアイスのようで、実は手の込んだつくりをしている。子どもにも大人にも愛される理由は、こんな奥深さに隠れていそうです。

2種類のアイスクリームミックスを、順に型に入れます(出典:見学者用資料)
2種類のアイスクリームミックスを、順に型に入れます(出典:見学者用資料)

「モールド」と呼ばれるガリガリ君の型
「モールド」と呼ばれるガリガリ君の型

マイナス32℃ 以下に冷やした型に、「アイスクリームミックス」を入れます
マイナス32℃ 以下に冷やした型に、「アイスクリームミックス」を入れます

ガリガリ君の形ができたら、固める前にアイスの棒をさしていきます。「当たり」も混ざっているアイスの棒ですが、機械がランダムに入れるため、社員の方もどれが「当たり」かはわからないとのことでした。当たりの比率も、秘密のようですよ。うーん、気になったらとことん調べてしまう、えん食べ編集部。7時間かかった「まゆげコアラ」の調査のように、また大がかりな挑戦をしてしまいそうです!

アイスの棒をさした後、ゆっくりと冷やし固められます
アイスの棒をさした後、ゆっくりと冷やし固められます

中身がしっかり固まったところで、型から引き抜き、パッケージに入れていきます。この工場で1日に生産される「ガリガリ君」はなんと、250万本だそうです!工場は24時間体制で、その250万本を仕分け、箱詰めし、全国の消費者のもとへ発送していきます。ガリガリ君の需要の大きさは、やはりただものではないですね。

しっかり固まり、型から引きぬかれたガリガリ君
しっかり固まり、型から引きぬかれたガリガリ君

袋詰めされたガリガリ君は、検査機器で検査をします
袋詰めされたガリガリ君は、検査機器で検査をします

■ 最後は試食とおみやげの時間

ツアーの締めくくりは、休憩ホールでの、試食や写真撮影、お土産の購入の時間です。ガリガリ君と仲間たちの色鮮やかなイラストが壁一面に描かれ、明るくて楽しい空間になっています。

試食のアイスは1人1つ、好きな味を選ぶことができます。私が選んだのは、2013年1月に発売の「ガリガリ君 みかんサワー」。この食感はあのようにして生まれるのね。製造の様子を思い浮かべながら食べると、さらに美味しく感じられました。この味わいは、過去のえん食べの記事でもご紹介していますので、ご一読くださいね。

休憩ホールは明るくて楽しい空間
休憩ホールは明るくて楽しい空間

試食にアイスを1人1個選ぶことができる
試食にアイスを1人1個選ぶことができる

願いごとをかなえてくれる?「お願いごとスティック」
願いごとをかなえてくれる?「お願いごとスティック」

美味しく食べた後はお願いごともお忘れなく。「お願いごとスティック」に願いごとを書いて、「ガリガリ君大仏」の口の中へうまく投げ込めば、願いごとがかなうかもしれないそうですよ!? 味の良さを追求するだけではなく、遊び心も大切にしている。ガリガリ君が長く愛されているのは、赤城乳業さんの企業風土にも理由がありそうです。

お願いごとスティックは、ガリガリ君大仏の口の中へ
お願いごとスティックは、ガリガリ君大仏の口の中へ

その他にも、ガリガリ君と記念撮影をしたり、「においあてクイズ」を試したり、お土産屋さんで限定グッズをチェックしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまい、90分の見学が終了です。とても楽しかったです!どうもありがとうございました!

記念撮影用のガリガリ君
記念撮影用のガリガリ君

ガリガリ君の味をかいであてる「においあてクイズ」
ガリガリ君の味をかいであてる「においあてクイズ」

見学した内容を復習できる機械。ガリガリ君の形をしています
見学した内容を復習できる機械。ガリガリ君の形をしています

休憩ホールにあるお土産屋さん
休憩ホールにあるお土産屋さん

ここでしか買えない限定グッズも
ここでしか買えない限定グッズも

■ ガリガリ君は徹底した衛生管理の下で作られていました

今回特に感銘を受けたのは、工場の徹底した清潔ぶりです。パンフレットによると、「製薬会社に匹敵する」衛生管理システムとのこと。確かに、全身を覆う作業着や幾重もの検査を見ると、雑菌や異物の混入の隙はなさそうでした。ガリガリ君が美味しく安心して食べられるのは、徹底した管理のおかげなんですね。その上で、1本約60円という価格を保っていることは驚きです。

「製薬会社に匹敵する」衛生管理システム
「製薬会社に匹敵する」衛生管理システム

■ まとめ:予約が難しくてもなんとか行きたい!「ガリガリ君」をもっと好きになれる場所

大人にも子どもにも楽しさ満載の「本庄千本さくら『5S』工場」。予約がなかなかできないのが難点ですが、キャンセルが出る可能性もあります。これからお出かけを考えられる方は、ぜひこまめに公式サイトの「空席状況」を確認してみてください。

楽しく学んで、美味しく食べて。充実した工場見学の後はきっとあなたも、ガリガリ君をもっと、好きになってしまうはずですよ!

というわけでガリガリ君、今年の夏もよろしくお願いします!まずは、4月30日発売のガリガリ君 キウイをゲットしましょう!

常にほぼ満席の「空席状況」(出典:赤城乳業公式 HP)
常にほぼ満席の「空席状況」(出典:赤城乳業公式 HP)
赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
住所:埼玉県本庄市児玉町児玉850-10